2017年 ユベントスの選手を振り返る(FW編)

 

GK・DF編、MF編と続きFW編です。

 

 

 

19.マルコ・ピアツァ

ユベントスの選手評を書いている最中にシャルケへの移籍が決まってしまった。昨年は怪我に泣かされて試合に出場するには至らなかったものの、少しの才能と努力家であるという人柄から、チームからもサポーターからもお荷物扱いをされることはなかった。チームから努力家が去るのは悲しいが、買い取りオプションを取り付けなかったフロントの判断を信じて、ユーベに帰ってくる日を心待ちにしている。

 

 

20.フアン・クアドラード

クアドラード程評価が難しい選手もそういない。でもそれが武器なのだ。相手からすると冴えない日のクアドラードは放っておいても自爆して消えていくが、「当たり」の日には2、3人でも抑えるのがやっとのこともある。この男のこうした意味不明さが相手の準備してきた対策や戦術に少しづつ歪みを起こしてゆくのである。今季は途中出場が多くなってはいるが、いわゆるジョーカー役の選手というのはそういった割りを食わなくてはならないものであるため、腐らずにチームを支えて欲しい。CLの決勝でレッドを食らった件について、私は全面的にクアドラードを支持するので異論のある方とは膝を突き合わせて話したいと思う。

 

 

21.ドウグラス・コスタ

よくバイエルンの試合を見ていて、こんな選手がユーベに来てくれたらなぁと思ったものだった。やはり夢というのは願ってみるものなんだな。昨シーズンの終盤はほぼ前線の選手を固定して使っていたために、あらゆるチームに対策された。そんな食傷気味の前線に様々な選択肢とオプションをもたらしてくれるこの選手の加入は本当に大きかったと感じている。得点やアシストといった数字も少しずつ積み上げているが、なによりディバラの影武者的役割をこなせるという点でユベンティーノ精神安定剤となっていることも留意しておかなくてはならない。

 

22.ゴンサロ・イグアイン

この男について語るのはもう疲れた。触れにくい話題ではあるが、ユベンティーノの中には彼に対して攻撃的な意見を持っている者も一定数いる。加入に際して支払った金額と浮き沈みあるコンディションを考えれば理解はできるのだが、いわゆる悪口ばかりを吐くのは一体誰のメリットになっているのだろうか?と感じることがままある。昨シーズンは下馬評通り大舞台で萎縮してしまうことが多く、これはもう皮肉でも印象でもなく事実として存在してしまっているように思う。ただ一つ、この男が来てからは中堅以下のクラブと対峙した時の安定感は抜群に向上した。今シーズンはややスローペースの得点間隔であるものの、シーズン終わりに30近く行っていればそれで良しとしたい。

 

23.フェデリコ・ベルナルデスキ

基本私は新加入選手のユニフォームは買わない。けれどもこの選手と同じものを着れば自分もかっこよくなれるのではないかという錯覚からユニフォームを購入してしまった。それだけこの選手の笑顔には破壊力があるということである。加入当初はチームに馴染むのになかなか苦しみ、渋滞や事故を起こすことは多々あった。しかし試合を追うごとに改善は見せ、起用時間が増えたことから、アッレグリもそれなりの評価をしているということはわかる。気負い過ぎて力んでしまう場面は今でも見られるが、それだけ熱があると思えば許せてしまう。イケメンとはそうゆう生き物なのだ。ユーベの前線は急速に南米化しており、個人的にはそれに歯止めをかける意味でも非常に期待している。

 

24.マリオ・マンジュキッチ

これはもう語り尽くされたことであるため、あまり事細かに書くつもりはないが、この男がサイドに回る事を受け入れたのはユーベにとっても、フットボール界にとっても大変意義のある事だった。ティフォージを統率する姿は最早王の貫禄をも醸し出しており、どこかの自称ライオンと対等に渡り合える唯一の選手だと私は思っている。加入当初と比較すると昨年は頭に血がのぼることも少なくなり、他のチームのCBからすると益々扱いにくい選手に成長している。この男を愛する理由に得点など必要ではない。まだまだユーベには必要な選手だ。

 

25.パウロ・ディバラ

今シーズンから10番を背負うことになり、ユーベの主力として盤石たる地位を築き上げた。レアルとの決勝で完璧に封じられたのが余程悔しかったのか、シーズン序盤から顔つきがすでにこれまでとは違うものだった。序盤は圧倒的なペースで得点を量産したが、シーズン折り返しを待たず停滞してしまった。とはいえフィニッシャーが変わっただけで、チームの総合的な得点力はそれ程落ちていないため、個人的にあまり危惧することだとは思わない。月並みの意見だが、ディバラがいる時といない時ではチームの天気がまるで違う。多少泣き虫であることはご愛嬌だが、シーズン終わりにこの男が嬉し涙を流しているところを見れたら、私としてもこれほど嬉しいことはない。

 

 

以上、ユベントスの選手評でした。シーズンが終わった頃に、良い景色が見れるよう応援していきましょう。

 

ジェンクトスンは最後のピースとなるか

 

 

これを読んでいただいている皆さんの一部は、ある疑問を抱えていると思う。あの男は「シェンク」なのか「ジェンク」なのかと。結果から言えば日本語表記ではおそらくジェンクが正しい。彼がルーツを持つドイツではcをツェと発音するが、現在代表でも活躍しているトルコではcをジェと発音する。何よりこの耳で聞いた現地のリポーターや実況は確かに「ジェンク」と言っていた。

 

 

発音を確認したところで本題に入りたい。

ルカクが青から赤に衣替えをしてからというもの、エバートンはストライカーの不在に頭を痛めてきた。本来ならばサンドロラミレスあたりに背負ってもらいたい仕事なのだが、いまいちクオリティを欠き、カルバートルウィンやルーニーで誤魔化しながら半シーズンを過ごした。アラダイス就任後は上昇気流に乗ったものの、やはりビッグ6を引きずり下ろすには、トスンと前で構えてくれるストライカーが欲しかった。そこで白羽の矢が向かった先が、トルコのストライカー、ジェンクトスンであった。

 

彼を一言で表すと、何でもできるストライカーだ。線がしっかりとしていてシュートに力があり、前から降りてきて組み立てもできれば、ポストとして周りを活かすこともできる。さらに183cmと際立って高さがあるわけではないにも関わらず、空中戦にもめっぽう強い。年齢は26歳と若くはないが、その分落ち着きがあり、即戦力として計算できるため、冬の補強としては賢明だ。ベシクタシュでは96試合で41ゴールを決めており、CLでもクラブ初のベスト16進出の柱となっていた。さすがに貪欲なベシクタシュサポーターを満足させていただけのことはある。

 

 

ここまででジェンクトスンがいかに期待を持てる選手かということがわかってもらえたと思うが、エバートンではどのようにチームに組み込まれるだろうか。月並みの意見ではあるが、うまくフィットすれば現状戦力より大幅な得点増が見込まれる上、攻撃のバリエーションも増えるだろう。

まずこれまで前線でボールキープを押し付けられていたカルバートルウィンの負担が減るだろう。ジェンクトスンに競らせて一気にロングカウンターという手もある。クロスを入れてジェンクトスンが頭で押し込むという手も考えられるが、これまで彼はクアレスマらの力を借りていたことも事実であるため、どれだけエバートンで空中戦からの得点を保証できるかはわからない。引いた相手には彼が降りてきてポストを担い、ルーニーやトムデイビスの飛び出しを促進させることもできるだろう。

プレーにおいてはこれと言って問題が見えないジェンクトスンであるが、一つ問題を挙げるとすれば、生活面だろうか。先日のFoot!粕谷秀樹さんも触れていたが、トルコとイングランドでは全く文化が異なる。冬の移籍とあって準備期間も短いため、言語をはじめとしたあらゆる文化的課題に取り組む程の余裕はないだろう。幸い彼はドイツにルーツを持っているため、ドイツ語でのコミュニケーションは取れるはずだ。

 

 

ここまでエバートンでのジェンクトスンの役割と課題を挙げてみたが、一つ言えるのは、彼のクオリティは確かなものであり、ルカクの残り香をスッキリ消臭できるだけの実力と実績を持っているということだ。私としても好きな選手の1人であるため、これからも注目していくと同時に、さらなる活躍を願う。

彼はエバトニアンが待ち望んだ、最後のピースとなれるか。

2017年 ユベントスの選手を振り返る(MF編)

 

GK・DF編の続きになります。

 

 

 

13.サミ・ケディラ

特に大きな話題になることもなく、市場価値ランキングなどに載ることもないこの男がドイツ代表とユベントスのレギュラーに定着し続けることは私の七不思議の一つである。魅力を問われたら2列目からの飛び出し?先を見たポジショニング?確固たる意志をもって答えられないのは私の力不足なのかもしれないが、不覚を取った時の足の遅さや停滞気味の試合で薄れかかる存在は多少問題であると思う。なんにせよ昨年は「ガラスのケディラ」の異名を払拭する鉄人ぶりを見せてくれたため、中盤の人員不足に泣くことはなかった。

 

 

14.クラウディオ・マルキージオ

マルキージオについて客観的な評価を下すことは出来ない。とは言っても、実際昨年のマルキージオの出来は良くて、体のキレも取り戻して身軽に見えた。マルキージオがベンチを温める姿は心が痛むものの、4-2-3-1の2センターでピャニッチと並べるのは心許ないというアッレグリの判断も理解に難くない。おそらく4-3-3で1列目が機能しない限りマルキージオがスタメンに定着する未来はパラレルであり続けると思う。昨夏には移籍の噂を一蹴して我々の心の一部を掌に握っている男でもあるため、今年もまた疑いもなく応援をしていくであろう。

 

 

15.ステファノ・ストゥラーロ

何かと不器用さが目立つこの男は今季もスタメンに定着出来ていない。そのちょっとした不器用さや身体の強さから、最終ラインでもプレーできそうな匂いを漂わせていたため昨年は1試合右SBで起用されたが、結局アッレグリの軽い黒歴史で終わってしまった。闘う姿勢はまだまだ顕在であるため、ストゥラーロ本人のことを考えればもっと特徴を生かしてくれるクラブに移った方がキャリアアップに繋がるのではないかというのが私の正直な感想ではある。

 

 

16.ロドリゴ・ベンタンクール

やはりうちのフロントの眼鏡の精度は高いもんだなと思い知らされた。高齢化が進み、即戦力を補強しがちな昨今のユーベにとってこの選手は紛いもない未来である。ここ最近ジャンの補強の噂も絶えないが、インテンシティが高まり続ける現代フットボールで中盤から若返りを果たそうというのは至極筋の通った方針だと思う。もう少しチャレンジなパスを試みて欲しいという声も私内の各所から挙がってはいるが、若さに見合わぬ澄ましたボール捌きは欧州を見渡してもピカリと輝くものがある。

 

 

17.ブレーズ・マテュイディ

ユベントスにはフランス語を操る選手は多くない。にも関わらずW杯のシーズンに海外挑戦を選んでくれたことを感謝したい。シーズン序盤では中々ニューカマー達がチームに順応出来ずにいるのを横目に並々ならぬ適応能力を見せつけた。バカヨコやディアワラのように取り分け中盤での守備と走力に長ける「流行り」の選手ではあるが、マテュイディはそこに経験値が上乗せされており無駄なファールなどが少ない印象である。現在ユーベは4-2-3-1か4-3-3かの岐路に立たされているが、どちらにせよこの男とピャニッチの胸は大いに借りなくてはならないだろう。チームの為に走る労を一切惜しまない努力家なのだから、得点を決めた後くらいは思う存分舞わせてやるよう他の選手にはお願いしたい。

 

 

18.ミラレム・ピャニッチ

ピャニッチの家には天使が住んでいる。そう、みなさんご存知エディン君である。お父さんとボールを蹴る姿がよく似ており父子愛が伺える。もしエディン君が学校でいじめられるようなことがあれば、私はすっ飛んで行っていじめっ子達を引っぱたいてやる覚悟でいる。肝心のミラレムの方のピャニッチは私の前半戦MVPだ。いつまでもピルロの影をピャニッチに求めるのは私の悪い癖だという自覚はあるのだが、この男のタッチダウンパスには確かに指揮者の風格とワインの香りがする。今シーズンは完全にユーベを我が物にし、ローマ時代とは異なる下がり目の仕事も板についた。ピルロが引退してしまった痛みもピャニッチのおかげで多少和らいでいる。

 

 

 

以上、MF編でした。

 

2017年 ユベントスの選手を振り返る(GK・DF編)

 

今年はユベンティーノにとってそこそこ受難の年となり、ジョンウィックのような面持ちで朝を迎えることも多々あった。

遅ればせながら、2017年のユーベの選手達を振り返ろうと思う。

 

 

 

1.ジャンルイジ・ブッフォン

ブッフォンの涙を見るのは辛い。サッカーファンには美しい涙に見えても、ユベンティーノからするとトラウマ級のものである。プレーに関しては足元を狙われるケースが多々見られたものの、それは今に始まったことではない。アッレグリマンジュキッチをサイドに置く決断を下してからはおそらくジジもロングフィードの練習を結構やっただろうと思う。実際に今季のジジのボールには明確な意思が宿っている。現在は怪我で戦列を離れているが、ピッチ内外を総合的に見ても抜群の安定感を誇ることは論を待たない。

 

 

2.ヴォイチェフ・スチェスニー

イタリア屈指のビッグクラブから正GKを掻っ攫うのはなかなか罪深いことである。しかし結果として今は誰の心にも遺恨を残さない形でいい感じに落ち着いている。昨季までとは打って変わって2番手の実力が相当なものになったので(ネトも良いキーパーではあるが)ジジの不在でもこれまで程胃を痛めずに済んでいる。未だに私はシュチェスニーのスペルを書けないが、これからも書けるようになることはないと思う。

 

 

3.ピンソーリオ

ピンソグリオなのかピンソーリオなのかわからず仕舞いで半シーズンを過ごした。正直なところこんなに優秀なキーパーがユーベにいたとは知らなかった。アウデロは若いため武者修行中なのだが、ピンソーリオはそこまで若くないためそこそこの結構上くらいには安定感がある。どうやらムードメーカーとしての役割も果たしているようで、よくジジあたりと談笑している様子がカメラに抜かれたりしている。

 

 

4.シュテファン・リヒトシュタイナー

昨シーズンあたりからリヒトは割りを食う形になっている。特に今シーズンはユーベが攻撃志向に舵を切り始めたこともあり、ことさら端に追いやられている感は否めない。年齢的な衰えも感じるがうまいことDFラインやクアドラードと呼吸を合わせて弱点には全くなっていない。我々はリヒトの待遇を良くしろと声を上げるのだが、勝負の世界はそんなに甘くないと言われれば真顔にならざるを得ない。でもリヒトにとってそれがなんらかの救いになれば、意味があることだと思う。

 

 

5.マッティア・デ シリオ

アウベスが去りボヌッチを引き抜かれた腹いせで買った匂いが漂うデシリオ。もちろん批判も多かった。一昔前は男前だったはずがここ最近はお花畑をも思わせる飄々とした顔つきをしている。それ故インテンシティの高くない試合では時々お散歩をしている様子を見かけるが、さすがに基本技術は高いレベルにあり、案外良いクロスやシュートを放ってくれたりする。ユーベにいれば、きっと大丈夫。

 

 

6.メディ・ベナティア

ユーベでレギュラーを掴むまでは代表の招集には応じないと言っていたはずなのだけど、しれっと代表入りししれっと国のヒーローになっていた。そもそもベナティアは相手の縦パスを強奪することを得意としていた印象だったがここ最近はいかんなくその強盗ぶりを発揮してくれている。ジャンプ力もそこそこありナポリと引き分けてからというもの、キエッロと共に暴力的なまでの活躍を見せている。ちなみにインスタの出現率がチームでもトップレベルで、携帯をいじりながら運転するのはくれぐれもやめていただきたい。

 

 

7.アンドレア・バルザーリ

バルザーリを語るのは難しい。それは私がバルザーリを好きすぎるからだ。まあそんな私でもバルザーリの全盛期が2.3年前に恐らく過ぎたであろうことは理解している。アッレグリバルザーリ本人も恐らく同じ考えだと思う。そんな賢明な共通理解により、今季のバルザーリはヒビ割れを完璧に補修する役割を買っている。前に出るタイミングのミスなどは少々増えたものの、出場した時の安心感といったらもうなんとやらである。

 

 

8.ダニエレ・ルガーニ

致命的な鈍足さが災いして控えの日々が続いてしまっている。とはいえクリーン過ぎるタックルなどはおっさん達に揉まれているうちに改善されてきているしセットプレーでは相当脅威になる程空中戦は強く、ルガーニの前には依然として栄光への道が続いている。今季はパンツに水筒を突っ込んだり遊園地でガールフレンドの胸を鷲掴みにしたりと野生的な一面も垣間見えた。

 

 

9.ジョルジョ・キエッリーニ

キエッロはプレー以外にあまり焦点を当てられるタイプの選手ではない。そのためあまり語られていないが、昨年はキエッロにとっても相当に堪える年であったと思う。キエッロは全く表に出さない。それが彼の強さであり弱さであると思う。プレーに関してはこれを読んでいただいている方には説明する余地が無いでしょう。愛弟子が暗黒面に堕ちてしまったため今季はオーバーヒート覚悟の奮起を見せてくれている。

 

 

10.ベネディクト・ヘーヴェデス

前から思っていたのだけど日本語で自己紹介する時は厄介だろうな。個人的に生え抜きの選手にはそこに留まっていて欲しいという願いがあるのだが、クラブとのいざこざもあったみたいでユーベに来てくれた。そんな感謝も相まって、スペ体質とはいえど焦って放出するようなことは避けていただきたい。そもそもうちの中盤にはつい数年前まで同じような体質だったドラえもんがいるわけだし徐々に快方へ向かうと信じよう。出場した1試合では期待通りの安定感を披露してくれた。

 

 

11.アレックス・サンドロ

昨季まで無双状態であったのに夏を過ぎてから鳴りを潜めている。まあプレミアのビッグクラブから次々と握手を求められれば心が乱れるのも無理はないのだが。無論選手には浮き沈みがあるもので、今季のこれまでを見ただけで放出可の烙印を押すほどフロントは幼稚ではないとは思うのだが、おそらく長く留めておくのはなかなか難しいミッションになるだろうと思う。あの何杯でも白飯が進むようなクロスをまだ見ていたいと願う。

 

 

12.クワドウォ・アサモア

昨季までチームの道化師を演じていたお調子者が今季は暴走している。好きな人でもできたのか、アッレグリに改造されたのか、何かに取り憑かれたのかは私にはわからないがサンドロの不調を埋める活躍をしているということだけは確かにわかる。もちろん全てを完璧にこなせるわけではなく守備のルーズさの改善やセンタリングの質などはもっと要求したいところではあるが、今のユーベのからくりを概ね問題なく機能させている点でもっと評価に値する選手だと思う。

 

 

 

以上、GKとDF編でした。

 

 

 

ファビオピサカーネの話

 

サッカー選手に救われる。恥ずかしいけれど、俺にはそんな時がある。日々の生活の中でクソがクソがと思うことが溜まって頭が爆発しそうな時に彼らはガスを抜いてくれる。どんな美談にも励ましの言葉にも真顔で立ち向かっていけるくらいに俺の性格はひねくれているけれども、大好きなサッカーをする彼らの姿に涙を流しそうになることがある。そんな「彼ら」の1人にファビオ・ピサカーネというイタリア人がいる。彼のバックグラウンドを知らずにプレーを見るのはあまりにもったいないと思うから、ここに書いておこうと思う。少しでも誰かに知っておいて欲しいし、何かほんの少しでも誰かの救いになればいいと思う。

 

ピサカーネは現在カリアリでプレーをするイタリア人ディフェンダー。もう31歳で身長は178cmとセンターバックにしては小柄なほう。一般にはベテランと呼ばれる年齢だけど、毎試合ルーキーのように闘志溢れるプレーでカリアリサポーターの心を掴んでいる。もちろんプレーも魅力があるのだけど、ピサカーネの本当の魅力はそのバックグラウンドにある。しかし何から手をつけていいか迷ってしまうな。そのくらい魅力に溢れる選手なんですよ。ほんまに。

とりあえず最初に彼の病気について紹介したいと思う。ピサカーネはジェノアユースの選手だった時代にギランバレー症候群を患った。四肢が麻痺して動かしづらくなる病気で、予後があまり良くないことでも知られている。その多くが大人になってから発症すると言われるこのギランバレー症候群を、彼は14歳で背負った。二度とサッカーができなくなるかもしれない。とまで言われ、一時は歩くこともままならない状態だったらしい。

闘病生活の末、ピサカーネはサッカーの舞台に戻ってきた。が、きたものの、セリエの下部リーグでの生活が続いた。しかし地道にプレーし続け、イタリアの代表合宿に呼ばれたりなんかもしながら評価を上げ続けた。そして2015年、当時セリエBであったカリアリと契約を結んだ。ピサカーネにとってカリアリ1年目となるこの年で、カリアリセリエAに昇格した。もちろんピサカーネもその躍進の大きな柱になっている。 2016年、当時30歳だった彼はセリエAデビューを果たした。結果はアタランタを相手に3-0で勝利。試合後のインタビューで彼は涙を堪えられなかった。

ここまででも十分彼の魅力が伝わっていると思うのだけど、もう1つ紹介したいエピソードがある。それは彼がイタリア代表合宿に呼ばれた時のこと。ピサカーネはシモーネ・ファリーナという選手と共にイタリア4大マフィアの1つであるカモッラのボスに八百長を打診されたのだが、それを断りすぐに通報した。当時賭博に侵食されていたイタリアサッカー界の信頼を取り戻すという意味でも、信じられないくらいの覚悟と勇気を持った行動だと思う。

後にピサカーネはガーディアン紙が選出するフットーボーラーオブザイヤーの初代受賞者となった。

 

とまあこんな感じでピサカーネへの愛と彼の魅力を書き殴ってみたわけだけれども。努力が大事とか、諦めない心を持てとか、全くそんな話ではござーせん。ただピサカーネはサッカーがサッカー以上の存在である、ということの体現者なのだと思う。サッカーには言葉にしようとするとそれだけ薄っぺらくなってしまう美しさがあって、それをピサカーネから感じてくれたらと思うのです。

まあ言ってしまえば、サッカーって最高だな。って話なんすけど。

 

f:id:yousoro-ju:20171202221241j:image

 

イグアインの話

今シーズンのイグアインはひどい言われようをしている。デブだの豚だのまあそうだよねと思うことばかりだけど。昨シーズンはあんだけ点を積み重ねてたのにいったいどうしちまったんだ。

昨シーズンまでよく言われてたのはビッククラブ、ひいては大舞台でのゴールが乏しいということ。俺はメンタルの弱い選手なんだなぁと思ってた。やる気みちみち過ぎるあまり空回りしちゃってるのかなあと。SNSなどでもあまり前に出てくるわけではないし、たぶんおとなしい性格なのだと思う。だからやる気という面では心配していなかったわけですよ。

それがどっこい今シーズンはやる気があるのかわからないシーンが目立つ。走り切らなかったり、プレスで背中にいる選手へのコースを切らなかったり、味方への不満を露わにしたり。球離れが悪いのも気になるところ。色々悪目立ちしている彼ですが、突然プレスバックしたりするから情緒不安定なんじゃないかと思ってしまうこともある。

ピピータの目線で考えるとやる気がないわけはないと思うのだけど、ポジションが確約されていると驕っている部分はあったのかな。そんで最近は批判も増えて、W杯の年に代表からも外されて、焦るあまり悪い循環にハマっているのかなあとか。それでも汚れ仕事はしっかりやって欲しいけどね。

それから体型に関してはできるなら絞って欲しい。でもデブデブ言われまくってたゲッツェが実は代謝障害でした〜みたいなこともあったし、そこはクラブが管理をすべきだと思う。

ともかくディバラ頼りが過ぎるとどこかでボロが出てきてしまうのは避けようがないことだから、ピピータには復活を遂げて欲しいっすね。頑張れおでぶっちょ。

f:id:yousoro-ju:20171202220503j:image